武蔵松山カントリークラブ
更新日:2025/3/26
本ページはプロモーションを含みます
「武蔵松山カントリークラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況を確認し予約をしましょう。
更新日:2025/3/26
本ページはプロモーションを含みます
「武蔵松山カントリークラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況を確認し予約をしましょう。
グリーンが早いわけではないが難しい。(面白い)また伺います。
コースは綺麗で広い。練習場はアプローチ、バンカー等充実しています。グリーンは小さめですが難しくて楽しかったです。またお邪魔致します。
Aグリーンは一部砂が気になりましたがピッチマークもなく、その他のコース整備も良好だと思います。近隣コースは丘陵でアップダウンも多いのに比べると比較的フラットで、FWも広く曲げてもすぐにはOBにならずリカバリーショットを打て伸び伸びプレーでき、2B割増なしプランもあるので好きなコースです。
埼玉県東松山市にある武蔵松山カントリークラブは、新井規矩雄プロがコース監修に携わった戦略性の高いゴルフコースです。 昭和60年9月18日の開場以来、数多くのゴルファーを魅了してきました。なだらかな起伏を活かしたコースレイアウトや、松林や池でセパレートされた各ホールは、自然に溢れた特長があり、攻める楽しさを思う存分味わうことができます。グリーンの背後には、秩父の山々が遠く浮かび、絶景を堪能しながらのプレーを楽しめます。コース全長も長く、難易度の高さには定評があります。 武蔵松山カントリークラブの名物コースは、池を挟んでレイアウトされている9番ホールと18番ホールです。9番ロングホールは、豪快なロングドライブが試されるホール。セカンドは右側の池に注意しながら、手堅いパーオンを狙ってみてください。手入れの行き届いた広々としたフェアウェイでのプレーは、最終ホールならではの緊張感を味わうことができます。さらに、全米プロで注目をあつめたチャンピオンドワーフグリーンを2年前から採用しています。武蔵松山カントリークラブでしか味わえない繊細なグリーンのタッチを体感してみてください。 アクセスは、関越自動車道東松山ICから約10分、電車でお越しの場合は、東武東上線高坂駅からクラブ送迎バスにて約15分です。ビギナーからシングルまで、レベルに合わせたプレーを楽しめるゴルフ場です。