JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
更新日:2025/6/30
本ページはプロモーションを含みます
「JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
更新日:2025/6/30
本ページはプロモーションを含みます
「JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
雨で難しさが増えてしまった。次は晴れの日に挑戦したいです。
距離はありませんが、FWは狭く、うねりがあり、池などのハザードが効いているのでのでティーショット、2打目3打目も気を使います。今日はグリーンが遅かったですが、傾斜もきつく難しいです。グリーンFWともきれいに整備されていましたが、バンカーの砂が少なく、特にFWバンカーがカチカチなので改善してほしいです。また挑戦しに行きます。
一年半ぶり、5回目のラウンド。米寿の先輩一人と喜寿の三名でラウンド。前回と同じで、ハーフ45切りと50オーバーで、いつものスコアに落ち着く。フェアウェーは平らなところ少なく、砲台グリーンの手前には、大きなバンカー。年配の自分達には、ちょっと距離が長かった。大きいグリーンの端にピンがありパターに苦労した。しかし、プレーし甲斐のあるコース。いつ来ても、接客丁寧で、コスパ良く、食事にも満足。秋口、再訪したい。
霞ヶ浦湖畔の丘陵地に展開する、デービット・トーマスとセベ・バレステロスの共同設計監修により誕生した18ホールのコースです。高低差20メートルと全体にフラットで、各ホールとも自然の松林で完全にセパレートされ、英国風の趣をかもし出しています。本格的なベントのワングリーンはアンジュレーションがあり、繊細なパッティング・タッチが要求されます。コース6番と18番にからむ池は、景観の美しさとプレーの厳しさが調和した、戦略性に富むホールを演出します。 (1988年~1992年・1993年~1995年 男子プロトーナメント開催)