名四カントリークラブ
更新日:2023/9/16
「名四カントリークラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
更新日:2023/9/16
「名四カントリークラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
思い出!!!95 今日は、曇り⇒晴⇒後半 雨(水はけは良かった。) 1,コース:最善の手入れ。(暑すぎた夏・多少のいたみは) 2,グリーン:最善の手入れ。(暑すぎた夏・多少のいたみは) 3,設備:最高 4,接客:キャディーさん ありがとうございます。 スルーにしてもらって助かりました。 5,その他:何か分からない緊張感がある。 6,最後に:この雨でコースとグリーンがどこまで回復するかな? 今年はメジャーのツアーコースでもかなりいたんでいる。 今年の夏は暑かった。 11月へ続く・・・。
値段は高いが、その分接客、コースは素晴らしかったです。 夏場のため、グリーンの状態は良くなかったです。
メンテナンスも良くグリーンは重かった。 キャディさんは良かった。
なだらかな起伏は殆ど自然のままに、生まれながらにして、ゴルフ場として人の手が入るのを、ひっそりと待っていたかのような、このコースは、そんな天然の地形に恵まれている。 巨匠・上田 治氏は、この地を見るなり「これはゴルフ場そのものだ。設計は私がやりましょう。」と自ら立候補された。 当初の「初心者には優しく上級者には挑戦的に・・・」との設計コンセプトは、その後の度重なるコースの改造にも引継がれて現在に至っている。 その設計コンセプトから、ティーショットは打ち下ろしのホールが多く、レギュラーティーからプレーする初級・中級者にはゆったりと大らかな気持でプレー出来る。だが上級者がひとたびフルバックから挑戦しようとすると、両サイドの松林がフェアウェイを極端に狭めて迫ってくる。設計者・上田氏の意のままに。