ミルフィーユゴルフクラブ
更新日:2025/5/05
本ページはプロモーションを含みます
「ミルフィーユゴルフクラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
更新日:2025/5/05
本ページはプロモーションを含みます
「ミルフィーユゴルフクラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
トリッキーで 短めですが 戦略性が有り飽きる事のなく楽しいです。
クラブハウスはロッカーのカーペットがちょっと古さを感じますが、あとは綺麗だと思います。コース自体は、天気の良い日は最高のコースだと思います。フェアウェイ狭く見えるところもありますがそこそこ広い方ではないかと。グリーンも変にボコボコしていないので綺麗でしたのでストレスも感じませんでした。ひとつ難点は、14番Hグリーン右のバンカーに入れてしまうと、グリーンとの高低差がもの凄いので、女性はバンカー脱出できない人もいるかもしれません。私の同伴者にひとり女性がおりましたが、球が上がらず何度打っても転がり落ちてバンカーに戻ってしまうのでギブアップしてしまいました。お昼の味は普通ですね。牛すじカレーにカツをトッピングしましたが、カツはもう少し油を切って欲しかったかな。量は50代の私には多かったですが、若い人には少し物足りないかも知れません。同伴者の男性は牛カツを召し上がっていましたが、量も多くとても美味しそうでした。
コースは綺麗でラフも落ち葉も無く綺麗でした。グリーンは調整中なのか穴がいっぱい空いていてパットの際にボールが跳ねたりして大変でした。全体的には面白いコースなのでまた行きたいと思います。
クラブハウスは英国の建築家による設計。 白を基調としたイングランド風の雰囲気を持つ。 コース設計は加藤俊輔氏によるもの。 自然を生かした丘陵コースながら、深い木々に囲まれているので林間を思わせる。 戦略的なホールが続き、手持ちのクラブ全てを駆使して攻めて行きたい。