源氏山ゴルフクラブ
更新日:2025/9/22
本ページはプロモーションを含みます
「源氏山ゴルフクラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況を確認し予約をしましょう。
更新日:2025/9/22
本ページはプロモーションを含みます
「源氏山ゴルフクラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況を確認し予約をしましょう。
2サムでラウンドしました。当日の混雑、組み合わせ状況からマスター室のご提案によりインスタートをアウトスタートへ変更していただき、スムーズにラウンドできましたこと感謝申し上げます。フェアウィも比較的広く、打ち上げホールも多くないため、個人的にはとても回り易い印象です。ラフはボールが見つけ易い程度に駆られていますが、グリーン周りはしっかり残っており、ラフの影響を考えながらのアプローチとなり、大変楽しくラウンド出来ました。従業員の皆さんは、親切で好印象でした。「またラウンドしたい」と思わせるゴルフ場でした。
ラフが深く、ボールを探すのが大変でした。各ホール待つことも無く、ストレスフリーで回ることが出来ました。 グリーンは綺麗でしたが、柔らかく、重く感じました。 昼食はビーフカレーをいただきましたが、絶品でした。 また、利用します。 PS.とにかく、暑くてバテバテでした。カートにファンを付けていただきたいものです。
休日だとほぼ2倍の値段も納得のゴルフコースでした。30?40代の4人で回りました。平日なのもあってか、20?30代のパーティは1つもなかったかと。若者でワイワイやるには向いていないですが、落ち着いてゴルフを楽しみたい方にはおすすめです。OBが多いですが、ティーショットは割と開けているのでそこまでプレッシャーはありませんでした。ただ、ショットが安定しないとすぐボールなくします。普段2?3球に収まるのですが、6球くらいロストしたかな……。グリーンも割としっかり傾斜を見ないととんでもないことになるホールもいくつかあり面白かったです。コストカットでクラブの持ち運びのなどセルフが増えている中でのちゃんとしたホスピタリティ、ロッカーがスコアホルダで解錠施錠、ラウンド中の自販機もスコアホルダでピッ、「なくても困りはしないけど」と感じるアナログとデジタルのバランスが気持ちよかったです。正に不易流行でした。同行した先輩はゴルフ場では基本カレーを食べるのですが、これまでで一番美味しかったと10回くらい言ってました。笑私は冷やし担々麺でしたが、蚊もなく不可もなく。ただ、37度の中のラウンドで最高の塩分補給でした。面倒くさがりな私ですが、とても良い時間を過ごさせていただいたので初めてのコメントです。また伺います。
源氏山ゴルフクラブは塚本總業グループ有するゴルフ場です。間野貞吉による設計の丘陵コースで、 18ホール、パー72の構成となっています。雄大な眺望を有する源氏山の地で、快適なゴルフをお楽しみください。【コースの紹介】アウトは緩やかな起伏の台地上に造成されたコース。1番は右ドッグレッグで左はOB・右は林がありティショットの正確性が求められる。5番はバンカーに囲まれグリーンで止まるボールが要求される。インコースは、アウトから一変してスリリングなホールが続く。13番と15番はオーガスタ風の地形と風景を思わす名物ホール。16番はフェアウェイ中央にマウンドがあり、ティショットがスコアのカギを握る。【アクセスのご案内】<お車の場合>館山自動車道・市原ICより約10km。市原ICより大多喜、勝浦方面へ向かう。さいひろ橋を過ぎて、新生交差点を左折、浅井橋を過ぎ十字路を直進(国道297号を横切り)、磯ヶ谷を経由し、郵便局先200mを左折して約1.5㎞左にコース入口。・川崎浮島より約60分・千葉市内より約45分<電車の場合>JR内房線・五井駅下車。五井駅よりタクシーで約20分。土日祝はクラブバスあり※2025年1月2日よりクラブバスの運行時間・利用条件を変更致しました。行き:五井駅東口発 8:05 / 8:55帰り:源氏山発 16:00 / 17:00※完全予約制となりますので、定員になり次第、 お断りさせていただく場合がございます。 ご予約はお早めにお願いいします。※ご予約いただいたお客様が揃い次第、 定刻を待たずに出発させていただきます。※ゴルフバッグの持ち込みは出来ません。