日本カントリークラブ
更新日:2025/3/31
本ページはプロモーションを含みます
「日本カントリークラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
更新日:2025/3/31
本ページはプロモーションを含みます
「日本カントリークラブ」の平日料金や休日料金の目安となります。予約状況や1人予約状況を確認し予約をしましょう。
グリーンがとても難しかったです。マスター室前の表示は9.5フィートでしたが、もっと早く感じました。上につけると極端に難しくなるので、王道どおりに手前から攻めて、上りのパットが打てる『寄せ』の技術が必要だと痛感しました。3月中旬でしたが気温が低く良いコンディションとは言えなかったので、もう少し暖かい季節になったらリベンジできたらと思います。
いつもながらコースメンテナンスが良かったです。カートの送迎もとてもご親切でありがとうございました。カートに2時間10分 プレイファーストとありますが…当日は35組と伺ったのでスイスイか?と思ったのですが…前が2サムでもホールごとに待つことになり2時間30分かかってしまいました。インター降りてからも分かりやすい道順でノーストレスで伺いやすいです。ロッカーも改装されて良かったです。
客を詰め込み過ぎていないのがとてもありがたいです。待ち時間もなくスムーズにプレイできました。
開場は昭和45年、コース全体が丘陵地に位置し、樹木によりセパレーツされた台地に18ホールを配置。丘陵地の平坦をダイナミックに攻めるOUTコース、ややUPダウンのある戦略的なINコース。場内の樹木は数十種類に及び春は梅の花に始まり数々の木花が目を楽しませてくれます。芽吹きの萌木色から始まる自然のパノラマは秋の紅葉まで展開され、来場者様を癒してくれます。コースはベントとバミューダ芝の2グリーン、いずれのグリーンも微妙なアンジレーションがありボールの落下地点によっては難易度の高いパッティングとなります。Aグリーン使用時は奥側のグリーンとなりBグリーンよりやや難度が上がります。コース内には約100個のバンカーが配置されグリーンをガード、全体的に「アゴ」高くバンカーからのショットを難しくしています。